トップページ > 事業計画


令和6年度 愛知県小中学校PTA連絡協議会事業計画
 
重点事業
令和6年度第80回日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会に向けての諸準備と参加研修(実行委員会を開催)
令和6年度第72回日本PTA全国研究大会川崎大会への参加研修
研修事業の充実(家庭教育委員会研修会の実施、尾張P連・三河P連・各郡市P連の研修会等の促進)
情報交換事業の実施(県内10会場…尾張5会場 三河5会場)
広報活動の充実(広報紙「愛知のPTA」の発刊、ホームページの更新、PTA新聞コンクールの実施等)
役員会・理事会等の充実(令和7~11年度までの今後5年間にわたる新たな目標及び活動方針の作成、電子化の検討)
人権と命の尊重の普及啓発活動の推進(いじめ防止標語コンテスト及びいじめ防止キャンペーンの実施等)
教育環境浄化活動及び青少年非行防止活動の推進(SNS等の安心安全利用、有害情報の規制強化への働きかけ等)
関係諸機関・諸団体との連携の強化(諸団体主催事業・会議への積極的な参加・協力)
 
年月日 会議名等 場 所 事業の概要等
6.1 会計監査会 愛知県教育会館 令和5年度会計監査
第8回実行委員会 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
6.3 第4回安全互助事業
審査委員会
愛知県教育会館 令和5年度の受付事故状況のまとめ、案件の審査
新旧役員会・理事会 引継ぎと令和6年度総会議案及び運営計画等
6.11 総会 愛知芸術文化センター 令和5年度事業報告、決算・監査報告
令和6年度役員選出、事業計画案・予算案審議、宣言文採択、
記念公演
6.14 第2回愛知大会
運営推進委員会
アイリス愛知 東海北陸ブロック研究大会愛知大会の運営等について検討
6.24 第1回役員会・理事会 愛知県教育会館 令和6年度重点事業実施計画、活動方針、
日P全国研究大会・東海北陸ブロック研究大会への参加等
常置委員会 常置委員会の組織づくりと活動
7.4 教育事務所担当主事会 愛知県教育会館 年間事業計画についての連絡調整等
郡市P連事務局担当者会 年間事業計画についての連絡依頼等
情報交換事業連絡会 情報交換事業の実施等
7.16  臨時役員会 愛知県教育会館 三行詩応募作品審査、家庭教育委員会研修会準備
家庭教育委員会研修会 演題「こころを育てる礼儀作法」
講師:尾崎文春 氏(人間関係学科・社会教育の講師)
7.17  第9回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
8.6 第10回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
8.23
8.24
第72回日本PTA
全国研究大会川崎大会
川崎市とどろき
アリーナ
全体会・分科会への参加研修、情報交換等
(140名の参加期待数:含む役員)
9.5 第1回安全互助事業
審査委員会
愛知県教育会館 受付事故状況の報告、事故状況に基づく審査
第2回役員会・理事会 情報交換事業、いじめ防止標語コンテスト、PTA新聞コンクール、書き損じはがき集約依頼等
9.14 分科会発表PTA
打合せ会
愛知県教育会館 分科会の発表についての打合せ
9.19 第11回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
10.3 第12回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
10.10 臨時実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会の打合せ・準備
10.25
10.26
第80回日本PTA
東海北陸ブロック
研究大会愛知大会
Niterra日本特殊陶業
市民会館・岡谷鋼機
名古屋公会堂・Nico&Homeホール
(江南市文化会館)
全体会・分科会への参加研修、情報交換等
(1,300名の参加期待:役員等除く)
11.8 郡市P連事務局担当者会 愛知県教育会館 事業の進捗状況報告と今後の予定等(紙面開催)
第13回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会のまとめ
11.15 日本PTA年次表彰式 東京 優良PTA等の表彰
(文部科学大臣表彰、日本PTA会長表彰:団体・個人)
12.2 第2回安全互助事業
審査委員会
愛知県教育会館 受付事故状況の報告、事故状況に基づく審査
第3回役員会・理事会 「愛知のPTA」編集計画、書き損じはがき収益金の配分等
常置委員会 各常置委員会の活動報告、意見交換等
12.13 第14回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会のまとめ
7.1.16 臨時役員会 愛知県教育会館 令和7年度目標・活動方針等の検討・審議
2.6 第3回安全互助事業
審査委員会
愛知県教育会館 受付事故状況の報告、事故状況に基づく審査 
第4回役員会・理事会 令和6年度事業・決算の中間報告、
令和7年度の目標と活動方針、
令和7年度研究委嘱PTA、
令和7年度情報交換事業等
2.13 第15回実行委員会 愛知県教育会館 日本PTA東海北陸ブロック研究大会愛知大会のまとめ
4.17 広報環境委員会 愛知県教育会館 PTA新聞コンクール応募作品の県内審査
5.8 新旧会長・副会長会 愛知県教育会館 新旧会長・副会長の引継ぎ会
6.2 会計監査会 愛知県教育会館 令和6年度の会計監査
6.5 第4回安全互助事業
審査委員会
愛知県教育会館 令和6年度の給付状況のまとめ、案件の審査
新旧役員会・理事会 引継ぎと令和7年度総会議案及び運営計画等
   
 
令和6年度 愛知県小中学校PTA連絡協議会 目標および活動方針
 愛知県小中学校PTA連絡協議会は、昭和25年2月の結成以来、一貫して子どもの健やかな成長を目指し、単位PTA及び郡市PTA連絡協議会との相互連携のもとに、保護者と教職員がともに手を携えて活動し、多くの成果をあげてきました。
 今日の教育現場や子どもを取り巻く環境は、社会の時流に伴い、著しく変化しています。IoTやAIなどのさらなる普及により、今後も人と人との直接的な関わりがより希薄になることが懸念されます。私たちが生きる社会は、人と人との繋がりのうえに成り立っています。人を繋ぐのに最も大切なものは「心」であり、それを育む教育は、人間にしかできません。「心」の成長は、個性の伸長を促し、社会で生きていく資質を培うことにつながります。人は豊かな「心」と様々な体験を通して学んだ知恵を活用し、協力し合いながら苦難な時代も乗り越えてきました。これからも、一人一人の「心」を大切にして、一つの輪となって未来を切り開いていかねばなりません。
 本協議会は、私たち大人が子どもたちとの関係のなかで「心」にフォーカスをし、家庭・学校・地域のそれぞれの立場で責任と誇りをもち、次世代を担う子どもたちを、耀く未来に寄与できる人財へと導いていきます。
     
     
目 標

「誇りを胸に 笑顔を繋ぐ 心の輪」
― 耀く未来であるために ―


 
 
活動方針

1 家庭教育力の強化を図る

  子どもと語り、ともに行動し、保護者としての自覚を高めるとともに、自らの責任を果たし、家庭教育の充実を図ります。
  家庭の果たすべき役割を見つめ直し、子どもが食生活をはじめとする基本的な生活習慣を身に付けられるように、家庭で守るべきルールづくりに取り組みます。
  子どもとのふれあいをより一層深め、心のよりどころとなる家庭環境をつくります。

2 学校支援を積極的に進める

  保護者と教職員がともに手を携え、子どもたちの健やかな成長を支えます。
  学校教育への理解を深め、学校教育活動への積極的な支援と参加を進めます。

3 地域社会との緊密な連携を築く

  地域との緊密な連携・融合を積極的に図り、子どもにとって安心・安全な社会を築きます。
  子どもが笑顔豊かな体験活動をすることのできる社会環境を、地域とともに整えます。